Queenの楽しい曲を動画UP!
Queen - Need Your Loving Tonight
23回目の動画 今年18回
Queenといえば、ビッグすぎて、私には無理!と遠ざけていましたが、
こんなに、軽快なロケンローの曲があるのを忘れていたのです。
でも、最近ブログつながりのFINEさんが弾いておられるのを聴きまして、
「わーおっ!弾きたいっ!」と
真似っ子したわけですー(*^_^*)
これは弾いてて、すんごーく楽しかったです。
リズムがね、ンパンパッ!と合わせると、ノリノリになってきて…
短くまとまっていて、内容が濃く、ダレない曲です。
ソロも短い(*^_^*)
最後もパシッと終わるしね。
申し分ない曲です。
それからボーカル!あのフレディ様です♪
あの素晴らしい声を聴きながら、ギター弾けるなんて
サイコー!でしたよ。
ネットでのTAB譜なので、バッキング部分の弾き方は音源を聴きながら
こんな感じ?と自分で考えました。
苦手な弾き方があまりないので、私としては、今までになく
安定して弾いたと思うのですが、どうでしょう?
ンパンパッ!のところはタイミング的にはアップで弾くのかなぁーと
思って先生にお聞きしたところ、ダウンでも良いとのことでしたので
だいたいダウンで弾いてます。
この曲、弾いていると上機嫌になるので、当分ずーっと忘れず
弾いておこうと思ってます。
見てくださりありがとうございます
おっ、クィーンを弾いたか!と思われたかた、応援でランキング投票ポチッとしていただければ大感謝♪
| 固定リンク
「エレキギター初心者記録」カテゴリの記事
- ひとまず報告の動画(2013.07.21)
- Long Train Runningのリズムをしっかりがんばるぞー!(2012.12.03)
- これもカッティング…っていうんですよね?(2012.04.09)
- ホテカリを録音してみた(2012.04.02)
- カッティング練習の報告動画です(2012.03.13)
コメント
こんばんは。
何弾くんだろー?って思ってましたが、なるほど!
いい感じのリズムだし、バシッと終われて気分爽快ですねー!
確かに通して聴いた感じ、全体的にまとまってるっぽいっすね。
フレディ・マーキュリーは自分も好きっす。
後、アルフィーの人みるとフレディ・マーキュリー思い出しちゃいますね(笑
てか、MIKIさんの前回の記事を思い出して首ばっかエライ気になってんですけど(笑
あれに保冷剤なんだよなぁ・・・って(笑
投稿: 昆布 | 2010年7月26日 (月) 22時17分
こんばんは
この曲 知ってます~
中学時代によく聞きました(年ばれますね)
フレディー様 ほんと素敵な声ですよね
でも 当時セーラー服の乙女だった私には
あの ピッチピッチのコスチュームと
超濃厚なキャラは完全NGでした(ファンの方ごめんなさい)
ほんと 大人になって良さに気づいたって感じです
なんだか 意味不明ですね
少し酔っ払ってるものでお許しを。
投稿: ぴぃすけ | 2010年7月26日 (月) 22時59分
>昆布さん
こんばんは~
昆布さんも動画で巻いてみてくださいな(^O^)/
さっきまで、やっぱりサウナのような物置で
ウィスキーの曲でひけないところ、何十回も
リピートしてたら、朦朧と…
で、やめてもどってお風呂はいってきました(*^。^*)
割烹着も暑かったですー
そう、この曲だったんですよー
大好きだから、張り切って弾いたのです。
アルフィーの人?ベースのヒゲの人ですか?
ふーむ、
フレディーマーキュリーさんの声はツヤがあって
タフで感情豊かで、叫び声ひとつでも違う!って
感じですねぇー。惜しまれる…
>ぴぃすけさん
確かにフレディ様のコスチュームは乙女には
刺激が強すぎて、笑ってごまかすしかなかったです(*^。^*)
思いっきり肉食系な感じでしたもんねぇー
この曲は草食系そうな目をしたジョン・ディーコンさんの曲だそうです。おしゃれ~
あっ、何を飲まれましたか?
ビールですか、ビールですか?(*^。^*)(私はビールしか飲まないので)
投稿: MIKI | 2010年7月26日 (月) 23時15分
今回はいつもよりリズムにノレている気がしますよ。
テンポがいいからかもしれませんが、
曲と一体感があるというか、溶け込んでいるというかそんな感じがします。
クイーンのギタリスト、ブライアン・メイはうまいと思いますが、
けしてテクニックを見せるようなソロは弾かず、
あくまでも曲に合うようなソロを弾くというイメージがあります。
なのでソロは短かったり、簡単だったりするのが多いのですが、
センス的に勉強になりますし、今後コピーするにもいい教材になると思いますよ。
今回のアップはいつもより僕の中では高得点です。
どんどん腕をあげてきていますから、次回のアップが楽しみですよ!
投稿: そろいすと | 2010年7月26日 (月) 23時32分
あいら~びゅべいべっ!
いいじゃないっすか!
とってもロッケンローでいいと思いますよ。
私が教えるまでもなかったですね(笑)
しかもちゃんとソロまで(汗)
あとは毎日繰り返し練習すれば
もっとロッケンローになっていきます。
最後の6弦開放のとことか気持ちいいんですよねぇ(笑)
私も負けないようにしないとなぁ・・・
♪~う~あ~に~じょ~ら~びとぅない~♪
投稿: FINE | 2010年7月26日 (月) 23時49分
>そろいすとさん
ほらね、割烹着にバンダナですよ!
和洋折衷…(*^。^*)
この曲、気を許してると、大間違いするのです。
だから一体感が出るまで、かなり練習して、でも、慣れたら、流れがわかって、すごーく楽しかったのです。
でもね、一番手を抜いてしまったのがソロです。音が情けない。そろいすとさんに申し訳ない…バッキングに夢中でした。
そういえば、ブライアン・メイさんのギターはいつも曲に添っていますね。
そういう観点で聞いてこなかったので、こんど新たな気持ちで聞いてみようと思いました。
わーい、高得点ですか!
少しずつ上を目指しますが、今度の曲は…
うーん、小休止になるかもです。
>FINEさん
こんばんは~
もう眠くて眠くて目がふさがりそうな頃に
この曲を教えてくださった当のご本人登場!だっ
これ、ストレートなロッケンローで、ラブソングですよねぇー
開放弦で終わるところ、6弦の単音を弾くところ
ほんと気持ちよいです。
あとンパンパ!
弾いているときは、告白している気持ちで
イメトレで聴いているときは告白されている気持ちになり、ドキドキするのです
ハハ…タカトシみたいにポカッとやってください(*^。^*)
いいと言っていただけて、ホッとしています。
コラッ!って言われるのでは…と不安だったんですよ。
うまく弾いているように聞こえる弾き方は教えてくださいね~
この曲、大事にします(^O^)/
投稿: MIKI | 2010年7月27日 (火) 00時34分
私の中ではあまりにも独自すぎて手を出したことのない
Queen…
いつにもましてレスポールの低音が良く出ていて
演奏にも力が入ってるのがよく伝わってきます♪
MIKIさんには珍しく(?)ソロも上手くこなされていて
カッコイイですよ(^.^)
これを機会に単音の楽しさも知っていただければ。
私がこれからしばらく天国シリーズで、単音ソロの
インストを続けますので、是非MIKIさんも(^^ゞ
投稿: はやちゃん | 2010年7月27日 (火) 19時05分
>はやちゃんさん
こんばんは~
そう、偉大なクィーンですもの。
弾ける曲があると想像していなかったのですよー
ちゃんとクィーン聴き直してみようかなと思ってるとこです。
低音とソロ、そこそこいけてましたかぁーっ
ううーん、やっぱ必要に迫られないとソロ弾かないですー
バッキングがいいです~
はやちゃんさんがリードで、私がバッキング
ケンケしないで、一緒にギター弾けるじゃありませんか(^O^)/
ほら
天国シリーズ楽しみにしていますね。
投稿: MIKI | 2010年7月27日 (火) 22時22分
こんばんは~(笑
立ってのハイフレ!やりますね~
やはり、アップの弾き方も、完璧ですね(笑
わたしは課題ですが(汗
色々弾く事で、それぞれ各ギターリストの癖って、あると思うんで、覚えるスピードが早く、結構どの曲にも対応出切る様になりますよね?
私もオフスプ・オンリーならコードの移動の早さだけ、鍛えれば良いんですが、ブログの仲間達も色々得意分野があって、色々教えてもらったり出きるんで、私もMIKIさんも有り難いですよね!(笑
練習すれば、その分,返ってくるんで、楽しくて止められませんね!(笑
投稿: DON | 2010年7月27日 (火) 22時29分
>DONさん
こんばんは~
ハイフレット、きつかったです~
これって、慣れたら届くんでしょうかねー
アップ、時々使っているのおわかりになりましたか♪
このアップは好きな弾き方です。
ほんと、まさかクィーンの曲で弾ける曲があろうとは…
ブログのつながりはありがたいですー
自分のギターの幅が広がるって、ワクワクします~
DONさんもジューダスでしたもんね。
次は何かな?ワクワク
あっ、そうそう、次の曲、DONさんが「これ弾いたら?」と言ってくださったので、その曲じゃないけど、同じバンドの楽譜持ってたこと思いだした曲を練習しかけてます。
夏の歌ですよ。ギューイーンとね
投稿: MIKI | 2010年7月27日 (火) 23時10分