音の勉強 ファズ その2
毎日、どえりゃー猛暑ですねぇ
ギター練習、弾けないところを特訓しているうち
汗だくになってたりしてます(;´▽`A``
今回も音の報告をさせていただきますね
ファズ、その2です。
ファズといえば、ジミ・ヘンドリックスさんを連想されるかたが多いようですね
私はなぜかウッドストックの映像、知ってます。
テレビで見たのかしらー?映画行ったのかなぁー?
ずいぶん前のことで、このへんあいまい (~_~;)
記憶にあるのは、炎天下の空の下、ギターをギョワンギョワンいわせているお姿。
でも、ほんとに、ものすごく暑い日だったのでしょうか?
とにかく「暑さ」を感じさせる音だったように思います。
今回のファズの課題フレーズは、あきらかジミ・ヘンドリックスさんを意識していると、わかりまりましたよ。
教則本では「オクタビアのモデリング・サウンド」でのファズがお手本の音となっていました。
耳に痛いような攻撃的な音で、高音は倍音っていうんですか?厚みのある音でした。
私のマルチエフェクターME-25は1種類しかファズはないので、それをあれやこれやいじって、「少しは似たかも‥」という音にしたつもりです。
ものすごく歪んでいるので、不要な音が出やすく苦労しました
練習したトリルも、チョーキングの後すぐなので、明確に弾けずで(+o+)
これからも、いろいろがんばらねば p(*≧ω≦)/ ファイト~!!
教則本、歪み系エフェクターは一応終了し、次は「ダイナミクス系エフェクター」だそうです。
なんだそりゃ?(?_?)
前途多難です(*^_^*)
私のブログ、見てくださりありがとうございました<m(__)m>
↓ランキング参加しています。ポチしてくださると、励みになります
| 固定リンク
「エフェクター学習」カテゴリの記事
- 必要に迫られフランジャーの勉強(^^ゞ(2016.10.12)
- コーラスの学習(2016.01.23)
- フェイザーの学習(2016.01.06)
- オートワウです(2015.12.03)
- わうわう‥(2015.11.08)
コメント
私もウッドストックは映画で見た記憶があるのですが、やはり曖昧な記憶しかありません。多分、まだ、高1位であまり意味も解らず見ていたような気がします。 ギターを燃やしたり歯で弾いたりと純情な少年には衝撃すきました。(笑)
投稿: ゴルッテリア | 2015年8月 9日 (日) 21時48分
MIKI様
おはよう御座います。
トリルを使っている曲を懸命に思い出しているうちに次の課題となっていました。
これは星条旗よ永遠なれの1フレーズですね。
映画で観たとき感動しました。メロディーラインもありますが、ただ馬のいななきのような、ジェット機の爆音のような音も出しますね。
やはりジミヘンは天才だと思います。
愛新覚羅
投稿: aishinkakura | 2015年8月10日 (月) 07時54分
>ゴルッテリアさん
私もあいまいな記憶しかありませんが
パープルヘイズが印象的でした♪
あの曲はかっこいいですねぇ
投稿: MIKI | 2015年8月10日 (月) 09時09分
>aishinkakura さん
このフレーズは、「アメリカ国歌」からのかなーと私は思ってます。
調べてみると、ベトナム戦争への批判として、爆撃機のような音を‥のようですね。
知らなかったです。それを知って聴くと、せつなくなりました。
投稿: MIKI | 2015年8月10日 (月) 09時18分
そうそう、ジミヘンってファズで過激に歪ませてこの曲を感情たっぷりに弾いてるイメージですよね~。
でも、実はあまり歪ませてない曲も多かったり。
ファズっぽい音を作るなら、ファズエフェクター以外でも、ハイゲインエフェクターで思いっきり歪ませたりとか、オーバードライブとアンプシミュの両方で歪ませたりとか、要は過激に歪ませてトーン調整すればそれっぽい感じにはなりますよね(笑)。
投稿: Joe | 2015年8月10日 (月) 09時29分
おはようございます~
ただいま夏休みです(^^)
ファズの音聞きましたがやはりファズですね。当たり前か(笑)
チョーキングの後のトリルもしっかりできているではないですか!
私もこの音を聞いてウッドストックでジミヘンが弾いたアメリカ国歌『The Star-Spangled Banner』を思い出しました。
当時は大学生で全共闘運動の真っ只中にいたな~
3年生の時、日比谷公園で学生たちと機動隊がぶつかり学生2名、機動隊員1名が亡くなったのをきっかけに全共闘運動をやめました。
ん~、あの頃の私は一体なんだったんでしょうね。
今となっては熱くほろ苦い、懐かしい思い出です(^^;)
でも今ではギターをこよなく愛するGさんになってしまって良かった、良かった(笑)
次の『ダイナミクス系エフェクター』にもガンガン挑戦してください。 では~
投稿: KageG | 2015年8月10日 (月) 11時50分
どえりゃ〜Fuzzっとりますな(笑)
いや〜素晴らしい🎵
Mikiさんの本文に「ノイズが多過ぎて..」とありましたが、そのNoiseこそがRockしてたワケですよね( ^ω^ )b
まぁ「音の勉強」としては画一化も致し方ないとは思いますが、あまり「これがDistortion」だとか、「Fuzzとはこんな音」などと<ジャンル分け>にコダワリ過ぎずに(笑)自由な発想で楽しんで頂きたいものです◎
まっMikiさんは十分に自由だとは思いますがね(笑)
因みに拙者..Fuzzだけでも5台所有していますf^_^;
投稿: Johnny | 2015年8月10日 (月) 23時24分
>Joeさん
あー、そういえば、以前スタジオで音を合わせる会でジミヘンさんの曲を弾いたかたがおられたので、オリジナルをYoutubeで聴いてみたら、あまり歪んでいませんでした。
歪みも、いろいろあるんだなぁ♪ということを知った程度ですが次にすすみます(;'∀')
投稿: MIKI | 2015年8月11日 (火) 09時03分
> KageGさん
マルチエフェクターは、便利なものですねぇ
いろいろ体験できるのがいいです(^^)/
KageGさんは、学生運動を体験されたのですかー!
今の若い人とは全然違う毎日でしたでしょうねぇ
私はロックの歴史、あまり知らないですが、それはそれで
いろいろ今知って「そうだったのかぁー」と思うのです。(*‘∀‘)
次、なんだか全然わかりませんが、とにかく教則本読んでやってみます(;'∀')
投稿: MIKI | 2015年8月11日 (火) 09時10分
>Johnny さん
どえりゃーFuzzってましたかー?(;'∀')
そうですね、ものすごく歪ませると、それがディストーションなのか、Fuzzなのかわかんないってこともありそうな気がしました。
でも、5台もお持ちということは、こまかいところが「違う」のでしょうねぇー♪
私は1種類しかないファズですが、弾き方がすごくあやふやなので、少しずつよくしていきたいです(^^)/
投稿: MIKI | 2015年8月11日 (火) 09時16分
FUZZの2ですか。
歪=ゲイン=ノイズは、どうしようもない関係です。
いかに入力に乗せないか?が勝負だと思ってます。
FUZZは、古い音の概念があり、ジミヘンはあまり聞かなかったのですが、
この曲(星条旗)は知ってました。(^^ゞ
改めて聞いてみるとウッドストックだったようで、フェイザーが掛かってますね。
次はダイナミックス系…範囲が広い感じですが、またもジミヘンの曲が出てきそうですね。
投稿: rimix | 2015年8月11日 (火) 22時00分
>rimixさん
すごく歪ませてるから、すごくノイズが出る…ということでしょうかねー
ノイズを抑えるエフェクターもあるでしょうか。
ウッドストックの「星条旗」はフェイザーが使われている感じなのですか?
これからの学習ででてくると思います。
そのとき、ガッテンできるといいなぁ~
教則本完走できるといいなぁ~(^_^;)
投稿: MIKI | 2015年8月12日 (水) 12時33分
こんニャちわ~♪
ワタクシもFUZZを買ったことはありますが、すぐに売ってしまいました。なにしろ、用途がかなり限定されてしまいますからね~。
(^^;
中学生の時に深夜のテレビでウッドストックを観ましたが、ジミヘンとTHE WHO、ジョー・コッカー、そしてサンタナは非常に印象に残りました。
あと、シャ・ナ・ナは爆笑しました。完全に浮いています。
https://www.youtube.com/watch?v=HXLsMszmQpA
意外と知られていないのですが、ウッドストックでのジミヘンは、数十万人の観客の前では演奏していないんですね~。進行が遅れて、日曜に出る筈だったのが、月曜の朝になってしまい、観客のほとんどは、お仕事とかあるので帰宅してしまったとか・・・。こちらのサイトの写真で分かると思います。ステージの周りに集まった、約一万ほどの観客の前で演奏しています。
https://queensend.wordpress.com/scrapbook/jimi-hendrix-costume-tribute/
あと、映画では映っていないのですが、「アメリカ国歌」よりも、VOODOO CHILDのパフォーマンスの方が凄いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=3ow_ZJwu9z8
UPされたばかりの映像ですが、すぐに削除されるでしょう。HENDRIXの著作権に関してはかなりウルサイらしく、すぐに消されてしまいます。
(;_;)
投稿: とむニャン太郎 | 2015年8月12日 (水) 16時24分
>とむニャン太郎さん
ウッドストック、私の知らない情報をありがとうございます
VOODOO CHILDはさっそく見ましたよ。
ほんと観客は少なくなっていますねぇ。とりつかれたように、手元なんか全然見ずに弾かれる姿は、ギタリストというより、なにか違う存在を見ているようでした
投稿: MIKI | 2015年8月13日 (木) 11時33分